スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月11日

九重花公園

連休は久々の休み

今年は、妻の母と3人で湯布院に一泊しました。
湯布院に行く前に、九重に行きまして、お母さんの好きな「花公園」に行ってまいりました。

こんなところ




何の花かは、もう忘れてしまいました…すみませんicon95


花公園らしく、球根のつかみ取りicon06

その他、







こんな花が、たくさん。でも、一つも花の名前がわかりませーーん!

だけど、きれいな花に囲まれて、みんな楽しそうだったのでそれだけでよかったですface01


バナナがなっている気を初めて見た
  

Posted by ナベ at 11:08 Comments(0) jitaku

2011年10月08日

妻とのデートで…

先日、キャナルに行ったついでに、結婚指輪のクリーニングをしてもらいました。



お店はキャナルシティから、徒歩3分、「ジュエリー工房レオーネ」というお店でここで指輪を作りました。
どんな形にも作ってくれるこのお店の技術は、江戸時代から代々続けられているそうです。



指輪を伸ばしたり、平にしたりする機会だそうです。



オーナーの井上さん、オーダーにもかなり融通をきかせてくれます。



いつも、ピッカピカにしてくださいますicon104

いつまでも輝き続けますようにicon105  

Posted by ナベ at 16:15 Comments(0) jitaku

2011年10月08日

かつえだです

昨日のお昼は、平尾にあります、とんかつやさんなのに「ちゃんぽん」もうまい、名店かつ枝さんに行きました。
お昼を過ぎていたので、比較的ゆっくりとした店内。

ちゃんぽん、絶品です。



本日一緒に行ったのは……



ビリケンさまか~ら~の



でた~  宗像院 次郎院長


兄貴、いつもお世話になっていますface01  

Posted by ナベ at 09:06 Comments(0) お食事

2011年10月07日

テヒちゃんキムチ

久しぶりのブログを更新icon59
書いていない間もたくさんの方に見ていただいて、本当にありがとうございます。

本日は、9月の末に行った「テヒちゃんキムチ」でランチを食べたときのことです。

テヒちゃんキムチは、いろんな種類のキムチを作っているお店ですが、ここのランチが絶品ですicon59

しか~し!!!!ランチは9月いっぱいで一時、終了icon41残念ですが、「テールスープ」などを先着でお持ち帰りはできるみたいいですface02



僕が食べた辛いテールスープicon112
激ウマですicon59icon59



妻が食べた、「サムゲタン」 やさしい味で、普段汗をかかない妻が、大量の汗をかいていたからびっくりicon77
本当に体にいいんです。

このお店のキムチは、現在巨人軍の原監督や千葉ロッテの選手など、野球選手だけでも90名ほど発送しているそうです。

キムチの種類も、豊富でこの季節にしか食べれない「フルーツキムチ」今しかないicon77
リンゴやナシやカキなどのキムチ…絶品ですよicon77

そんな料理をおいしく食べていると…カウンターの方から、「おつかれさです」の声が・・・

な なんと……………………icon59




まさかの まさき~~~~~

長尾院のスター真崎先生です。
芸能人のようなスタイルだったので、気付かなかったですが、彼はいい味出しています。
真崎先生は、誰もを包み込むさわやかな笑顔をもつ人気先生です。



  

Posted by ナベ at 13:34 Comments(0) お食事

2011年09月28日

受付の神様

長い間、受付を守ってくださっているご存知の方も多いと思いますが、
「ビリケン」様です。当院に来た理由があるんです。



ビリケンさまと……



宗像院長……



ビリケンさまと・・・



左宗像院長…(右はタイガーウッズ様)

単純に似ていらっしゃるので、当院にビリケンさまが来ました。。。。

(本当の話)

何が似てるかと言いますと・・・もそうですが、見るだけで会うだけで人を笑顔にしてしまう、魅力ですface01

ビバ、宗像院長icon59


  

Posted by ナベ at 10:58 Comments(0) 整骨院

2011年09月27日

交通事故科

土曜日は、堺整骨院の中の交通事故科の懇親会でしたicon142icon151

堺整骨院本院と堺はりきゅう整骨院にあります、交通事故科。
交通事故治療・知識のエキスパート集団です。



年齢層はやや高め…46歳~23歳までかなりの年齢差の中で協力して仕事をしております。

近年、福岡の交通事故件数は全国でもトップクラス。
保険会社様や患者さま、整骨院側といろいろな角度から色々なことを考えなくてはいけません。
みんなが納得した形で円滑になりますように、たくさんのことを事故軍団は勉強しております。

そんな中… 



交通事故科、おいでやす 安井先生です。

実は、京都から福岡の当グループに面接を受けに来て、就職をしました。
当グループは、京都や関西からの就職希望者や見学をされる方がたくさんいます。
安井君は、そんな中の一人です。もし私が京都に魅力のあるところを見つけたとき、地元を飛び出して出れるだろうか?相当な覚悟だと思います。
それを実現されている、安井先生、尊敬しますface05

これからも、「常に勤勉であれ」

ともに頑張りましょう  

Posted by ナベ at 10:34 Comments(0) 整骨院

2011年09月24日

福岡で人気の…





チョコレートショップの石畳が博多駅、「阪急」の一階にありました。

大好物ですicon14icon14icon14

*ちなみに僕が1つで妻が3つ

チョコレートだけかと思いきや、栗・ストロベリー・その他5種類くらいあってびっくりicon143  

Posted by ナベ at 16:04 Comments(0) jitaku

2011年09月24日

堺トレーナー部

おはようございます。
昨日も朝9時よりトレーナー活動を行いました。9月なのに昨日はうっすらと焼けました。

だってこんなに晴天ですものicon49





ここは、香椎浜にあります、「フットボールセンター」です。
昨日は、このグラウンドで大学リーグや小学生の練習等、色々なチームがいました。

堺トレーナー部は、こんな休みを使って、チームをボランティアサポートしております。

実は、創立当時、堺先生もグラウンドに出ていらっしゃいましたicon132

休みの日はきついと思うこともあるだろうけど、辻井トレーナー部長の熱い思い
に、私たちも共感し選手とともに戦っています。

すべては、スポーツ選手に素晴らしいスポーツライフを送っていただくため。

かけがえのない、学生スポーツ生活になることを、辻井トレーナーは心より願っていますicon105

がんばれicon59日本を支える若きスポーツ選手icon77


  

2011年09月22日

年に一度の…

年に一度、両家族とともに感謝の気持ちをこめて、食事に行ったり、温泉に行きます。
今年の私の方の両親とは、博多駅の中にできました「すき焼き 今半」に行ってまいりました。


なんとか、セット?を頼んでいたのかな~??
最初に前菜が出てきました。菊の花のおひたしに、ゴマ豆腐、ローストビーフがのっています。


そして、メインのお肉とお野菜




このように、レアですき焼きを食べるのは初めてですicon105

はんぺんかと思いきや、これは京都の焼き麩。
最後は、


残った、出汁で卵を溶いて、卵丼で〆ます。

こんなにおいしいすき焼きを食べたのは、初めてface02
今まで、お世話になった両親へ、感謝。



  

Posted by ナベ at 10:04 Comments(0) お食事

2011年09月21日

鳥栖アウトレット

佐賀県鳥栖市にあるアウトレットモール。さわやかな空気と明るい陽光が似合うカリフォルニア州南部の美しい町をイメージした、スパニッシュコロニアル・スタイルというデザインの施設です。

僕は、案外このような町並みが好きで、何ヶ月かに一回は鳥栖に行って、午前中で帰るという楽しみがあります。朝10時につくようにいきますので、妻は大迷惑ですicon95


また新しくなったようで、バナリパやタグホイヤーなどが入ってました。




その他は、ゴディバのチョコレートドリンク屋さんみたいなのも出来てたなー

そんな高級なものより、僕のおやつは……



たこ焼き君icon205


トスのアウトレットでは、日曜日に「アサイチ」と言って、指定店舗のみ現在価格より30%OFF
という、破格に挑戦していました。

アディダスやリーボックなどは、やっていましたので「イージートーン」などは7000円くらいで購入できたと思います。

  

Posted by ナベ at 11:57 Comments(0) jitaku

2011年09月20日

日曜日トレーナー活動

9月18日日曜日は、
  「新門司」

まで、トレーナー活動に行ってまいりました。私が担当していますのは、九州高校サッカー部です。





この日のけが人は、2名。試合中に思い切り「ももかつ」をもらい、負傷。
その場で、試合が続行可能かを数十秒の間に判断します。

これができるようになっているのは、日頃、辻井トレーナー部長堀江トレーナー・金城トレーナーのサポートや勉強会のおかげだと思っています。

先輩方が作ってこられた10年間の道のりを、私たちは1年ほどで学ぶことができる。今行われている勉強会がどれだけ考えられて作ってきたものなのかを、深くかみしめて講義を聞いていきたいと感じています。

年間、日祝をほぼトレーナー業務に注がれております先生方、本当にありがとうございます。

心より感謝いたします。  

2011年09月20日

ご要望にお応えしまして!

先日は、コメントありがとうございます。
多数の方から、お店を教えてくださいという連絡がありましたので、わかる範囲で載せてみます。
「べジダイニング スプラウト」の場所です。





春吉(中洲付近)の那珂川の隣に、パチンコ屋さんとホテル「イルパラッツォ」があります。
天神方向をむきまして、そこを左に曲がり直進すると、左におしゃれなホテルなどが見えます。

200メートルかな?左手側に1階に美容室がある集合テナントのようなものがあります。
その建物の、3階です。

おいしい料理がたくさんです。
ぜひ、お勧めいたします。
  

Posted by ナベ at 16:14 Comments(0) お食事

2011年09月17日

朝の出来事

昨日も夜遅くなったな~と思って、本日朝出社していると、整骨院の前に・・・・





当院の守護神、瀬戸先生がスタッフの自転車を治していました。

瀬戸先生は、グループの工務店業務をして下さったり、バイクを治してくれたりとにかく気持ちよく
何でもしてくださいます。

大切なことはとお聞きすると、「人のために時間を使うことです。」とおっしゃいます。

今日も「絵になる人物」瀬戸先生。

いつもありがとうございますicon105

  

Posted by ナベ at 13:00 Comments(0) 整骨院

2011年09月17日

野菜ソムリエのお店

この日は、住吉にあります、野菜ソムリエのお店に行ってまいりました。

メニューを見てわかるように、こんなにたくさんのサラダが用意されているお店は初めて見ましたface08


一品一品にたくさんの野菜を使っていて、体のことが考えられたメニュー。しかもオール500円と破格です。


僕が食べたのは、食物繊維サラダ。
ドレッシングは、自家製で「ガーリックドレッシング」絶品です!!


オクラ・さつまいも・ごぼう・みずな・レタス・コーン・レッドキャベツ、品多しicon01

本日は、急いでいたので2品しか食べてないけど、また今度ゆっくり生きたいと思います。

お勧めのお店です。


  

Posted by ナベ at 10:38 Comments(0) お食事

2011年09月15日

整骨院勉強会

なくなった!!!と思ったカメラが出てきてブログを更新することができます。

今日は、久しぶりに行われた全体勉強会。

こんなに多くなったんだなー






本日は外部より講師の先生に来ていただき、今の柔整師として大切なことをたくさん学びました。

堺代表は、いつも私たちのことを考えてくれます。内だけではなく外にも目を向けてしっかりと学びなさい。そんな、環境を用意してくださる、堺グループ、本当に感謝です。  

Posted by ナベ at 12:36 Comments(0) 整骨院

2011年09月12日

どっかーーーーん

昨日のお昼は、妻と一緒に大橋のカレー屋「タージ」に行ってきました。

妻は、ココナッツが大好きなので、ココナッツ&チキンカレーのセットを私はカツカレーをいただきました。


「どっかーーん」は、このナンはでかいでしょーicon14


僕は、カツカレー大盛りです。結構量が多くて、残しちゃいました。icon123

実は、僕と妻は全く食の好みが違います。僕は魚が好き・妻は肉が好き、その他もろもろカレーにしても、インドカレーが好きな妻、僕は日本人好みのカレーが好きなんです。

でも、一度も喧嘩になったことがない・・・。
お互い、今日は僕の日・私の日というのが合えば、お互いの好きなものについていくだけです。

もしくは、妻ががまんしているだけです・・・・icon07  

Posted by ナベ at 15:12 Comments(0) お食事

2011年09月12日

土曜の夜に…

土曜の夜は、大橋では人気がある「バンブー」というお店に、スタッフの衛藤先生と藤井先生と行きました。



なんと、撮った写真がこの一枚!!!!



この「みそ」が絶品です!!!!

と、3時間もいたのに、なんと写真1枚ですから、酔っ払ってたんでしょうね。

話をしている中で、自分の若かれしころを思い出しました。

仕事をしていて、マンネリ化してるときのことを……

流れが変わらない自分の環境に対して、逃げ道を探したり、環境のせいにしていたりしたものです。
でも、思い返してみると「何もチャレンジしていない」自分がいたと思います。
仕事は自分から探すもの、取りに行くもの。そして、そんな時こそどんなに小さなことでもいいから目標を作ることでだなと最近感じています。小さな小さなチャレンジが、少しずつ大きくなっていく実感がわき、目標を少しずつクリアーした時、もっともっと仕事が楽しくなるなーと感じたのは、今日最近のことです。

これからも謙虚に頑張りますface02
  

Posted by ナベ at 09:40 Comments(0) お食事

2011年09月09日

今日の夜は…



面白いタイトルの本です。
実は、本日の夜はこの本を書かれた、全国冷え性研究所の先生のグループ対象の勉強会があります。

この本には、気になることがたくさん書いてあるんです。
「内臓温度の低下」「実は肉食が・・・」「実はデニムも・・・」

など、冷えに関する情報がたくさん!!!!

この話を詳しく聴ける専門部署は、堺はりきゅう整骨院3階のこころとからだの治療室です。

田邊悦子室長はフェイスブックもやってます。
何でも相談してください!!!

  


Posted by ナベ at 18:12 Comments(0) 整骨院

2011年09月09日

皆様のお役に立てますように

これは、当院で無料配布しています、「交通事故カード」です。

これを配布するに至った背景は、交通事故にあわれた方が、「その場でどうしていいのかわからない」「気が動転してしまって」という声が多かったので、少しでもお役に立てることがあればと思い、作成しました。


このカードには、事故にあった際、何をすればいいのかが詳しく書いてあります。




実際に何をするべきかが、詳しく書いてあります。
なぜここまで書いたかというと、その後の事故の話し合いの中でとても役に立ちます。

実際にこのカードを見て、お電話をいただいた方が10名ほどいます。
「今は痛くないので警察は呼ばなくてもいいですか?」などの相談を受けましたが、その後その方はふくらはぎが2倍に腫れあがるほどのけがをしていました。事故にあった瞬間は、痛みを忘れてしまうほど、興奮状態になってしまいます。

少しでも、皆様のお役にたてて、作った甲斐がありました。

各院受付に置いてありますので、お車を運転される方、お車を運転される子供様をお持ちの方、車検証の中に必ず一枚入れておくと、皆様のお役に立てるかと思います。

遠くて、取りに行けない方、このブログで言っていただけたら、なんとかいたしますface02

皆様の交通安全お祈りしております。


交通事故科  

Posted by ナベ at 09:36 Comments(0) 交通事故

2011年09月08日

昨日のお昼

昨日のお昼は、月に1回の「所属長会議」でした。
因幡SVの進行のもと、

1時間30分の会議は進められました。



本日、参戦したのは、タイガーウッズ堀江先生。似てないですか?

堀江先生は今年の柔道整復師の論文大会で「九州1位」となりました。

その模様は、また、別の機会にブログに乗せたいと思います。




島村本院院長の、オバマなみの熱い熱意で会議は引き締まりました。

皆さん、お疲れ様です。
  

Posted by ナベ at 09:09 Comments(0) 整骨院