スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年02月01日

皆様、本当に気をつけて!

2か月ぶりのブログ…見てくださってくれていた皆様、本当にありがとうございますm(__)m

さて、こんなにも長い間、ブログを閉鎖していたのは、仕事の内容が若干変わり追いつけなかったことと、12月5日に事件が起きてしまいました。

トゥルルルルル♪(僕の電話)

僕「はい、はい」
妻「あ、落ち着いて聞いてくれる?」
僕「今からセミナーに行く途中、どうしたの・・・?」
妻「……実は…緊急入院することになったの…」

??????

この日に、妻が緊急入院することになったんです。私はあわてて、セミナーをキャンセルし病院へ向かいました。妻の病気は、間一髪のところだったみたいです…その病名は・・・・


                  「内頚動脈解離」

それでは、実際のMRIをご覧ください。(頭の血管のMRI)

(当日写真)

右側の緑の〇を見てください。左右均等に走る、内頚動脈という血管がつぶれているのがわかると思います。



このまま、気付かずに過ごしていれば、血管が避けてしまい「脳梗塞」を発症する所でした。
とにかく完全安静ということで、20日ほどの入院した。

そのため、家のことを全てやったり、毎日妻のところに通ったりで…($・・)/~~~

二週間後…血管の様子を調べるために再度MRIへ。(このときの画像なし)
ほとんどの人が、このあたりで血管が修復されているとのことでした。しかし……
妻の血管は戻っていませんでした。
医師「このままだったら、一生薬を飲み続けなければいけないね…」

と言われ、少し落ち込みましたが、打てる手は打つ!!!!!!!
毎日が祈る思い、お寺に行ったり、何かしらできることに力を尽くしてみました。

一か月後のMRI



血管が通りだしました(^-^)

信じる者は救われる!!信念とは凄いものです。(当然自分の思い込み)

一ヶ月半後のMRI


さらに血管が通りだしました(^-^)
赤色でマーキングしている部分のコブが完全に消失すれば、薬(血液をサラサラにする薬)は終わり、しかし3か月後に治っていなければ、薬は一生続きます。まだまだ、ホッとはできませんね。

ここからが大切です。皆様気をつけて!!!

内頚動脈解離とは、血管の一番うちがわの膜がはがれてきて、はがれた隙間に血液がたまっていきます。そして、その隙間に血液がたくさんたまりすぎると破裂する病気です。原因は、血液がドロドロだったり、血管が弱い人(打ち身で青くなりやすい)人に多いようです。これからが大事です。

私の妻は現在30歳、血液はかなりサラサラ…

この病気は、原因不明で20代後半から30代女性と若い女性に発症しやすい病気である!!
とも書かれています。もともと頭痛持ちの妻ですが、このときは症状が違ったらしく、妻の上司が「病院に行きなさい」と強く言ってくださったので助かることができました。
その時の症状は……
①いつもは薬で治まるのに、いつもの頭痛薬が効かない
②いつもは温めたら治るのに、温めると気持ちが悪くなる。
③頭から顔にかけて、痛みが強く出る。

という症状でした。

万が一、このブログを見てくださっている皆様の中でこのような症状、もしくは長く頭痛をお持ちの方がいらっしゃいましたら、私は必ず一度脳の検査をすることをおすすめします。
何もなかったら、それで安心(^-^)あれば、助かった!(^-^)

それと、特に冷えの強い方
血管内温度など結構かかわってくるとも言われています。
そんなご相談は「こころとからだの治療室」:田邊悦子室長に気軽にご相談ください。冷えのスペシャリストです。近くの人にも、教えてあげてください。。。  


Posted by ナベ at 10:15Comments(0)jitaku

2011年10月12日

絶景:湯布院

この旅行で、湯布院にした一つの理由に、この絶景を見るためでした。朝6時前に一人で起きて絶景ポイントの散策です。

やっと、見れたこの絶景…………感動





「雲海」です。

地元の方も、「珍しく今日はきれいに出たね~~」と言ってくれました。
思わず、20枚ほど写真を撮りました。

よかったな~、僕はついています。

ちなみに「金鱗湖」の朝の風景、幻想的です。






金鱗湖は温泉がわき出ていて、朝の気温が寒い時に行くと、湯気が一面に上がり、「仙人」が出てきそうな雰囲気になります。  

Posted by ナベ at 08:01Comments(0)jitaku

2011年10月11日

九重花公園

連休は久々の休み

今年は、妻の母と3人で湯布院に一泊しました。
湯布院に行く前に、九重に行きまして、お母さんの好きな「花公園」に行ってまいりました。

こんなところ




何の花かは、もう忘れてしまいました…すみませんicon95


花公園らしく、球根のつかみ取りicon06

その他、







こんな花が、たくさん。でも、一つも花の名前がわかりませーーん!

だけど、きれいな花に囲まれて、みんな楽しそうだったのでそれだけでよかったですface01


バナナがなっている気を初めて見た
  

Posted by ナベ at 11:08Comments(0)jitaku

2011年10月08日

妻とのデートで…

先日、キャナルに行ったついでに、結婚指輪のクリーニングをしてもらいました。



お店はキャナルシティから、徒歩3分、「ジュエリー工房レオーネ」というお店でここで指輪を作りました。
どんな形にも作ってくれるこのお店の技術は、江戸時代から代々続けられているそうです。



指輪を伸ばしたり、平にしたりする機会だそうです。



オーナーの井上さん、オーダーにもかなり融通をきかせてくれます。



いつも、ピッカピカにしてくださいますicon104

いつまでも輝き続けますようにicon105  

Posted by ナベ at 16:15Comments(0)jitaku

2011年09月24日

福岡で人気の…





チョコレートショップの石畳が博多駅、「阪急」の一階にありました。

大好物ですicon14icon14icon14

*ちなみに僕が1つで妻が3つ

チョコレートだけかと思いきや、栗・ストロベリー・その他5種類くらいあってびっくりicon143  

Posted by ナベ at 16:04Comments(0)jitaku

2011年09月21日

鳥栖アウトレット

佐賀県鳥栖市にあるアウトレットモール。さわやかな空気と明るい陽光が似合うカリフォルニア州南部の美しい町をイメージした、スパニッシュコロニアル・スタイルというデザインの施設です。

僕は、案外このような町並みが好きで、何ヶ月かに一回は鳥栖に行って、午前中で帰るという楽しみがあります。朝10時につくようにいきますので、妻は大迷惑ですicon95


また新しくなったようで、バナリパやタグホイヤーなどが入ってました。




その他は、ゴディバのチョコレートドリンク屋さんみたいなのも出来てたなー

そんな高級なものより、僕のおやつは……



たこ焼き君icon205


トスのアウトレットでは、日曜日に「アサイチ」と言って、指定店舗のみ現在価格より30%OFF
という、破格に挑戦していました。

アディダスやリーボックなどは、やっていましたので「イージートーン」などは7000円くらいで購入できたと思います。

  

Posted by ナベ at 11:57Comments(0)jitaku

2011年09月07日

念願の……

じゃーーーん!!!!




ワンプレートicon172



昔から、こういうのにあこがれてるんですよね~~~~~icon103


トルコライスとか大好きですもんicon151  


Posted by ナベ at 09:05Comments(0)jitaku

2011年09月01日

喜ばれる一品

お友達の出産祝いには、これをプレゼントすることが多いです。



天然オーガニック????とにかく肌にいい赤ちゃんの体をこするやつとちょっとかけるやつと石鹸。

女性には何かと好評のようです。
  

Posted by ナベ at 15:58Comments(0)jitaku

2011年08月31日

そういえば…

警固公園が改装されると聞きました。


そんな公園を飾るお花が目に付いたのでとってみました。


どうも公園の水辺の裏側、ちょうど死角になるところでの犯罪が増えているようです。
池もなくなる模様。私くらいかそれよりも上の皆様は、警固公園に青春が詰まっていませんでしたか??

そんなことを考えながらも、花がきれいだな~と思った日曜日でした。icon120


  

Posted by ナベ at 16:10Comments(0)jitaku

2011年08月30日

バックの中に…

朝、出勤してバッグの中身を確認したら・・・・・・・


体、ふきふきシートが入ってた…



妻よ、ありがとうicon105

感謝の気持ちと同時に、自分の体臭が気になりますface07  


Posted by ナベ at 12:39Comments(0)jitaku

2011年08月29日

愛車

先ほどの交通手段、僕の愛車です。
実は、あまり乗る事がなかったこの車を…

(ナンバーはすでに実在しません・・・)

手放して、新たに迎えた新車が!!!!!!!なんと・・・

           ↓

はい、どん!!!

車か~ら~の 、まさかのチャーリー icon208



こちら、クロス?自分でもよくわかってないですけど、「FUJI」という日本のブランドの自転車です。

少しの距離でも、車で行ってたりしていましたが、自転車を買ってからはもうこれしかないので
コギコギしています。

でも、逆にいいですよ~  体も動かしますし、、いいことばかりです

そして野球の帰りは、島村君とモスバーガーでお茶をして帰りました。


もうちょっと、写真の撮り方考えろと突っ込んでください  えへ  

Posted by ナベ at 16:19Comments(0)jitaku

2011年08月25日

昨日は…

昨日は、8時頃帰ることができたので、ご飯を作りました。
よしicon59

でも、作っている間にもう酔ってしまって、写真なし・・・・・・

勢いよくとったのは、一番最初のお肉だけ


これ、250グラムあるのに、すき焼き風に煮込んであげたら、げんこつくらいになっちゃうんですよねーicon172

  

Posted by ナベ at 16:17Comments(0)jitaku

2011年08月23日

先日…

12年ぶりの福岡ドームicon77

ちょうど、バックネットの裏のVIPシートあたりに…


当グループの整形外科の看板を発見しました。。。

この看板のように、我々柔整師も堂々と仕事をする沿ぞいicon59

やるん     !!!!!!



icon06icon06icon06icon06icon06icon06  

Posted by ナベ at 16:10Comments(0)jitaku

2011年08月08日

熊本県球磨川

昨日は、みんなで熊本県球磨川にいき「ラフティング」をしました。
ラフティングしている画像はカメラを持てなかったので、残念ながらとることはできませんでしたが、
あとから、業者様から送ってきますので、その時アップしたいと思います。
この日は前日が雨だったため、水量も比較的おおかったみたいです。


ラフティングをした後にみんなでバーベキュー。

久々に自然の中で過ごす時間、癒されます。
こんな写真も撮れました。


写真が届き次第、ラフティングの様子をアップしたいと思います。
  

Posted by ナベ at 09:19Comments(0)jitaku

2011年07月28日

よる飯


撮影が終わって、きつかっただろうにご飯を作ってくれてありがとうicon16
今日のおかずは、石鯛の焼きとえのきの味噌汁、里芋と鳥の煮物、わかめの酢味噌かけでした。
いつもご飯作ってくれて、ありがとう妻よ…icon41  

Posted by ナベ at 16:06Comments(0)jitaku

2011年07月27日

結婚記念で・・・

2年目の結婚記念日に…
中々かなえてあげれなかった、和装の写真を撮りました。

ピンクの和装??????すいません、あんまりわからなくて…

目がよってます。

「ちびっこ演歌大賞みたいね、かわいーーー」と妻の一言icon41

きれいな妻ときれいな記念になりました。icon06

これからもきれいでいてくださいface02  

Posted by ナベ at 17:08Comments(0)jitaku

2011年07月27日

昨日家に帰ったら…

昨日家に帰ったら、こんなんありました。

ダイソンの掃除機です。
僕「どうしたのこれ?」
妻「あっ買ったよ。TVショッピングで…」

妻「必殺500円玉貯金で買ったの…」

*日本で一番500円玉を握る妻です。

ヘッドがかなり薄くて、ソファーの下もそのままスルスル入っていました。

ここ2年で妻が500円玉貯金で買ったものは…
・モンクレーのダウン
・ブルーレイデッキ
・ダイソンの掃除機

本当に500円玉貯金?と疑いたくなるが、毎回僕が確認しています。
妻よ…尊敬しますface06  

Posted by ナベ at 09:48Comments(0)jitaku

2011年07月26日

妻との対決

昨日夕食を終えた頃、妻のある一言
「最近、太ったんだよね…あなたもでしょ??」

確かに、お互い太りました。
そこで7月26日~8月24日:夫婦ダイエットバトルを開催することになりました。

この1ヶ月間でどちらが痩せれるか…痩せた方に賞金icon162をかけました。
1ヶ月後を乞うご期待!

*写真をアップすることはちょっと厳しいですicon95
   

Posted by ナベ at 09:07Comments(0)jitaku

2011年07月25日

唐津の祭り

昨日は、当院のジャイアント藤井先生を追いかけて、「濱崎祇園祭」に行ってきました。
毎年7月に行われるこの祭りの魅力は、飾り山が15mを超える大きな山です。

東山集合!祭りのクライマックスは山を高回転でぐるぐると回します。
山笠のように順位はありませんが、毎年この祭りのために各県から佐賀へと帰ってくるようです。


夜は、ライトアップされます。

一番手前が、当院のジャイアント藤井先生です。
藤井先生のいいところは、頼まれ事も決めたことも必ずやり遂げることです。
そんな藤井先生への仕事の依頼はかなり多いんです。頼りになるです。
たまにとんちんかんな事も言いますが、島村院長の口癖は「藤井はすごい・・・」
仕事は、待つものではなく、自分から取りに行く!!!藤井君の姿勢を私も見習います。

真中がジャイアント先生。
ジャイアントF先生は毎年、地元を大切にされています。地域は若い者が盛り上げる!!!
そんな日本になるといいですね!!


  

Posted by ナベ at 15:29Comments(0)jitaku

2011年07月25日

妻が選んでくれたもの

妻が選んでくれた、ストールicon125


妻「かわいーーー。イッコ―さんとか似合いそうicon06これ買ったら???」

僕は、イッコ―さんと同じ部類にはいるのかな・・・

「どんだけ~」  

Posted by ナベ at 09:26Comments(0)jitaku